体位変換をする時の注意点

体位変換は介護の仕事の中でも重要で、自分で寝返りが打てない人には2時間おきに行う必要があります。ただ、体位変換は体への負担が多く、注意して行わなければ力任せに行っては腰痛を引き起こす原因となってしまいます。体の構造を理解した上で、できるだけ重心を近づけて体を動かすようにすると、介護する側もされる側も体への負担が少なくなります。ベッドと体が接する面が大きくなると動かすのに余分な力が必要となるため、ベッドと体の接する面をできるだけ少なくすると少ない力で体位変換を行えます。ベッドの高さを変えるなど、やりやすいように工夫してみると良いでしょう。

また、体位変換をする時には、必ず声をかけてから行うことが基本です。介護者のペースでいきなり体位変換をするのは禁物です。事前に体位変換をすることを伝えると、介護を受ける側も何をされるのかわかるため不安感もなく、安心して介護が受けられます。足を上げるなど次に行う動作を伝えると、体を動かせる人なら協力して動かしやすいように動作してくれます。自主的に動こうとしてくれると、介護の負担も少なくなります。

そして、一人で体位変換ができないと思ったら、他のスタッフに手伝ってもらうようにしましょう。できないからと放置すると、床ずれや血行障害、感覚麻痺などを引き起こす可能性もあります。時間がある時に同僚にアドバイスをもらうなどして、体に負担の少ない体位変換のやり方を身につけておくことも大事です。